「酢納豆って視力回復に効果があるらしいけど、飛蚊症とか緑内障、白内障にも効果があるのかな?」
テレビ等のメディアで紹介された酢納豆。
視力への効果について上記のように思った人もいるのではないでしょうか。
この記事は、酢納豆の視力回復の効果が、飛蚊症や緑内障、白内障にも期待できるのかどうかを調べた内容になっています。
それではみていきましょう。
酢納豆は飛蚊症には効果が期待できない
残念なことに酢納豆は飛蚊症の改善効果は期待できないんですよ。
酢納豆が視力回復の効果が期待できるのは実は次の2つの理由があるからなんです。
酢納豆が視力をよくする理由
- 納豆に含まれるナットウキナーゼが血栓を溶かし血流を改善する
- 酢に含まれる酢酸が血圧の上昇を抑制し血流を改善する
つまり、酢納豆が視力回復効果を期待できるのは血流を改善するからであって、飛蚊症の原因は血流とは別のものだからです。
ちなみに、「飛蚊症(ひぶんしょう)」というものを初めて聞いたという人のために、飛蚊症について簡単に紹介しておきますね。
飛蚊症は視界に蚊が飛んでいるように見える症状
飛蚊症というのは、視界に蚊が飛んでいるような黒い点や線のようなものが見える症状を言います。
飛蚊症の原因としては「生理的なもの」と「病的なもの」という2つがあります。
それぞれの違いについて解説しておきますね。
生理的な飛蚊症の原因は線維
眼球には硝子体と呼ばれるものがあります。
硝子体は99%が水分なので透明なのですが、年を重ねるにつれて濁ってきます。
そのうち硝子体が眼球から離れるという現象が起こることがあります。
硝子体から眼球が離れると線維が眼球内を浮遊してしまうのですが、この状態を後部硝子体剥離と呼びます。
この、後部硝子体剥離を起こして眼球内を浮遊する線維が生理的な飛蚊症の正体だということですね。
病的な飛蚊症の原因
一方で、病的な飛蚊症の原因には次の4つのような病気があります。
病的な飛蚊症の原因
- 網膜裂孔 ➡ 網膜に穴が開くことで飛蚊症が出現する
- 網膜剥離 ➡ 網膜が剥がれることで飛蚊症が出現する
- 硝子体出血 ➡ 硝子体から出血して飛蚊症が出現する
- ぶどう膜炎 ➡ 硝子体に濁りが生じて飛蚊症が出現する
ここで紹介している目の病気は、どれも放っておくと重篤な症状が起こり失明の可能性もあります。
「あれ?飛蚊症かな?」と思ったときは、まずは専門医(眼科)に相談しましょう。
酢納豆は緑内障の改善効果が期待できる?
酢納豆は、緑内障への効果はいくらか期待できそうです。
完全に効果があるとは言い切れませんが、緑内障の原因が「眼圧の上昇」であることを考えると、酢納豆が血流を改善することで眼圧が上がることを抑制する可能性があります。
問題は、現在の緑内障の7割程が「正常眼圧緑内障」と呼ばれる、眼圧が正常であるにも関わらず緑内障になっているという状態です。
つまり、酢納豆が血流を良くして眼圧が上がるのを防いだとしても、緑内障に絶対的な効果が期待出来るとは言い切れないということです。
酢納豆は白内障の改善効果が期待できる?
酢納豆は、白内障の改善効果は期待できないでしょう。
結局、酢納豆の視力への効果は「血流改善」ということなんですよね。
白内障の原因は、血流ではなくて水晶体の濁りです。
他にも、疾患による白内障や外傷による白内障というように「白内障」といっても色々な原因があります。
それでも、「白内障になった原因は血流が悪いからだね」ということではないんです。
つまり、酢納豆が白内障を改善するということは期待できないといえます。
ただし、血流の悪化は色々な病気の原因となる場合があります。
直接白内障の予防になることはありませんが、遠回りして白内障の予防にもなっていたということはあるかもしれませんね。
酢納豆が視力回復に本当に効果を発揮するのは「網膜血管閉塞症」
酢納豆を食べることが視力回復に効果が期待できるのは「網膜血管閉塞症」と呼ばれる病気に対してです。
網膜血管閉塞症は、血管が詰まって血液が流れなくなることによって起こる病気で、高血圧と関係しています。
気づきましたか?
酢納豆の効果は「血流改善」でしたよね。
血流が改善されるということは高血圧にも効果があります。
つまり、酢納豆で血流が改善されることで高血圧を改善し、網膜血管閉塞症で詰まっている血流も改善できる可能性があるということですね。
まとめ:酢納豆で視力回復したのは「たまたま」であって異変があったら病院へ
今回は『酢納豆で視力回復した!?「飛蚊症」「緑内障」「白内障」の効果は?』という内容でお話をしてきました。
この記事でお話してきたことをまとめておきますね。
まとめ
- 飛蚊症の原因は血流の悪化が直接関係しているわけではないので、酢納豆での改善効果は期待できない
- 緑内障の原因は眼圧の影響を受けているので、酢納豆による血流改善の効果が少し期待できる
- 白内障の原因は血流の悪化ではないので、酢納豆での改善効果は期待できない
- 酢納豆の血流改善効果で視力の回復が期待できるのは網膜血管閉塞症
今回、酢納豆と視力の改善について調べたところ、「血流改善によって視力が回復する場合がある」ということが「緑内障や白内障も治る」という誤解を招いているように感じます。
食生活はもちろん大切ですが、異変を感じたらまずは病院へ行って専門医に相談しましょう。
適切な治療を受けることに加えて食生活も気をつけていくというのが正しい選択ではないでしょうか。
目の病気は、放っておけば失明します。
「あなたが見たいものは何ですか?」
酢納豆の効果は視力以外にも紹介されています。
酢納豆の効果については『【驚愕】酢納豆の効果|簡単に作れるのにこんなに体に良くて良いの?』の記事でも紹介していますので合わせて読んでくださいね。
-
-
【驚愕】酢納豆の効果|簡単に作れるのにこんなに体に良くて良いの?
納豆に酢を入れるだけで作れる簡単料理「酢納豆」 テレビでは「名医のTHE太鼓判」やNHK「ガッテン!」で紹介されました。 そして、本にもなりました。 酢納豆でやせる! 病気が治る! (テ ...
続きを見る
体の中から元気になりましょう。